田舎へ(もち米の稲刈り等)。。。
台風の時期に入って。。
雨の毎日で蒸し暑いと思ったら肌寒かったり。。ε-(;-ω-`A) フゥ…
油断すると体調も崩しがちに
気を付けてお過ごし下さいねっ☆
田舎の稲刈り(もち米)も雨続きで予定が二転三転。。
26日→28日
、次の日からも
マーク、唯一27日
で、、、
従姉から稲刈りしてもしなくても27日に田舎へ行ってみるとの
で、まろん家も田舎へ出向く事にしました~
稲の熟れ具合はという事で、慌ただしく稲刈り決行に~
9/27(火) 稲刈り(もち米)、間引き(聖護院)、芽かき(じゃが芋)、
栗拾いなど・・・
メンバー 従姉夫婦、泰地くん母子(午後から)
まろん家夫婦(まろんはお留守番)
バインダーの準備が整うまで、ほとり刈りをして藁で結束・・・
ところがバインダーの調子が悪くて使えない。。┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・・
で、朝一で稲刈りをしていたご近所さんにぉ声を掛け
済み次第 貸して頂ける事に~((*'∇'*)アリ((*・v・)ガト( _ _)デス♪
午後からは刈り取った稲のハザかけ・・・
夕方からはマークという事で。。
ナイロンカバーをして、鳥除けテープをして終了デス
その後は、栗も大分落ちてるというので栗拾い・・・
先日バケツがボロボロになっちゃったので、
まろん家にあったバケツセットを進呈デス (*≧m≦*)ププッ
まろんパパが山肌に落ちた栗を拾って上の平らな道まで運んでる間に・・・
従姉&まろんママ、
途中にあるじゃが芋畑をみて、急遽じゃが芋の芽かき(2本残す)~
草取りや土寄せ等もしたかったのですが、とりあえず芽かきは終了。
稲のハザかけの前にも、聖護院の間引き(2本残す)済み~
大根はもう少し大きくなって間引いて、間引き菜で食べる事に~( ̄∀ ̄*)イヒッ
┳ランチ&ティータイム┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
おでんの中の里芋は初物 ( ̄∇+ ̄)vキラーン
おはぎは先日頂いたもち米で、まろんばぁばが作ってくれました~(≧∀≦)♪
- 2016-09-30(23:43)
- Comment(2)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
愛媛へ。。。
お話は前後しますが。。
お彼岸の22日は予定通り、まろんパパ方のお墓参りで愛媛へ。。。
前日の予報ではでなんとかお天気も大丈夫かと期待して。。
前々から行ってみたかった四国カルストへ立寄ってから、
夕方にお墓参りして帰ろうと予定してたものの、、、
しかし朝出発してた頃は降ってなかった雨も次第に強くなり。。
晴れ女まろんママ&まろん、完敗デス┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・・
取りあえず夕方にまろんパパの実家に立寄る事を伝えてるので。。
四国カルストは諦めて今治の『タオル美術館』へ行ってみようとなりました~
今治はもう百回以上通ってる土地ですが通過ばかりで。。
機会があれば何時でも立寄れると言いながら行かず仕舞いに~ (;^ω^A
4F・5Fギャラリー棟のみ有料(¥800)
4Fでタオルの製造工程(綿~糸~タオル製品)を見学・・・
5F ムーミンの世界展 (ムーミンの仲間達が40mのタオルでお出迎え)
一応スマホのまろんと一緒なんちゃって(*≧m≦*)ププッ
5F ATSUKO MATANO タオルアートコレクション
5F ディック・ブルーナタオルアート展
5F “ブラック・ベア”シリーズ
後は一階までショップを見ながら下りて行きチョットだけお買い物~( ̄∀ ̄*)イヒッ
一階にある「ミュージアムカフェ」でランチに~((美^~^味))モグモグ♪
雨の方も小雨になり「ムーミンガーデン」の方も散策したかったのですが。。
実家の約束の時間があるので、
車でお留守番してたまろんと入口横のムーミン像との写真だけ撮って移動。。。
土台の石にタッチしたまではご機嫌さんでしたが。。
巨大ムーミンを見てビビりまくり~~~(*≧m≦*)ププッ
先にお墓参りを済ませて実家へ。。。
夕飯を御馳走になりお喋り~~~(≧∀≦)♪
車でお留守番だった まろんは、帰りのSAで晩ごはんに~φ(c・ω・ )ψ モグモグ
せっかくのお出掛けといっても、まろんは車内での時間が多くて残念かも~
でも、本来の目的は「お墓参り」ですから~
- 2016-09-27(21:30)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- お出掛け
- ▲
まろんちゃんに会えたよ(≧∀≦)♪
昨日の土曜日(24日)の午後から、
帰省中のブロ友さんに会いに『ドッグランクラブ広島』へ行って来ました~
って、ドッグラン集合を小耳にはさんで突撃訪問デス☆ ヽ(´~`; ォィォィ (笑)
まずは集合写真から・・・
まろんパパ、珍しく気を利かせて集合写真を撮ってくれましたっ(*≧m≦*)ププッ
広島コギ会でもお馴染のコギ友さん達とご一緒させていただきました~
帰省中のブロ友さんは『コーギー☆まろんのおめめ』の まろんちゃん♡
まろんちゃんとの2ショット写真を撮ってなかったので集合写真拡大デス(;^ω^A
(まろんママ、後から後から~と思ってる内にポカしちゃいました。。(*ノω<*) )
まろんちゃん 『コーギー☆まろんのおめめ』
ひまわりちゃん&ポアロくん 『コーギーNANA ひまわり・ポアロ日和~』
ゆずちゃん
てんちゃん 『まめてん日記』
ハルちゃん&ミルちゃん
((*'∇'*)ヨロ((*・v・)シク( _ _)デス♪
「広島はやっぱカープでしゅよねっU・ェ-U⌒☆Wink!」 byまろんちゃん
小柄で人懐こくて、超可愛い「まろんちゃん」でしたー
思いがけずにまろんちゃんご一家にお会い出来て嬉しかった~(≧∀≦)♪
さて、まろんパパ大人気!?の秘策は・・・
「ポケットの中には~♪」で、オヤツレーダーを察知して集まってます(*≧m≦*)ププッ
この日はピッカーン秋日和で、日陰で過ごす事多かったのですが。。
まろんちゃんの首筋に血が滲んでて。。
急遽nanamamさんに病院を紹介してもらい、病院へ行って帰られる事に~
無事手当をしてもらって帰えられてるかな。。
又、広島に帰省される時はご一報下さいねっU・ェ-U⌒☆Wink!
夕方の時間になると次々にワンコちゃん達入場・・・
まろん家は初めてのランですが、皆さんラン仲間と言う事で和気藹々~♪
「まろんの事知ってるよ☆」って言って下ったクマちゃんママ。。
「クマちゃん」のお名前聞いて思いだしましたー (*≧m≦*)ププッ
2013.5月にカリブでお会いして以来でしたが、覚えてて下さって感激(≧∀≦)♪
まろんはランしないので、なかなかドッグランに行く機会がないのですが。。
広コギの皆さんともゆっくりお話出来て楽しい時間を過ごさせてもらいました~
気がつけば最後までハルミルちゃんママとお喋りしてしまって。。(A;´・ω・)アセアセ
m(*- -*)mス・スイマセーン ありがとうございました
- 2016-09-25(16:05)
- Comment(2)
- Trackback(0)
- オフ会
- ▲
寄り道で田舎へ。。。
21日(水)の事、
次の日は早朝から まろんパパ方のお墓参りを予定してたので、
「車にガソリンを入れて、ラーメンでも食べにいこう~」と、まろんパパ
まろんママ、てっきり近所のラーメン屋と思いきや。。
車で走ること1時間、8月に従姉夫婦とランチしただった。。ヽ(´~`; ォィ(笑)
まろんは車でお留守番してもらって。。
前回のリベンジ「手打ちラーメン」&「ラーメン定食」を注文デス( ̄m ̄* )ムフッ♪
麺とチャーシューは美味しかったけど、スープは少し濃い感じ。。
まろん家は「とりあえず気が済んだ。。」って、ところかも~(笑)
さて、帰りは田舎へ近いので寄り道。。。
20日頃もち米の稲刈り予定が4~5日伸びそうとのだったので様子見方々・・・
稲の熟れ具合ももう少しだし。。田の水も抜いてたけど連日の雨で濡れてるし。。
「毎日 稲に聞いちょる・・・」と、従兄 (*≧m≦*)ププッ
畑のお野菜たち・・・
前回より目に見えて成長、こちらは恵みの雨になってるかも~
玉葱などの畑は雑草の方が目立ち過ぎ。。il||li▄█▀█●il||li
前回種蒔きした赤大根・サラダ水菜は芽が出てましたー
前回元気がなかった苺・九条ネギはピンとして元気そうに~
ゴボウにも虫がっ( ̄ロ ̄lll)
栗があれば まろんパパの親戚へ持って行こうとなり栗拾い・・・
まろんパパの後をついて行ってたはずのまろんの姿が見えないので。。
「まろん~~~」と呼ぶと反対側のさつま芋畑辺りから戻って来た
まろんママの心配をよそに。。お腹泥んちょデスヾ(´Д`;●) ォィォィ
今回も写真を撮り終わったら車で待機してもらいました。。
栗を拾ってるうちにバケツの縁が割れてボロボロに~~~(*ノω<*) アチャー
前々から少しずつ割れてはいたんですけどねっ。。
とうとう持ち手も取れて。。段ボールの箱をとりに戻って入れ替えに~
10㌔近く採れて、結局まろん家が全部お持ち帰りに~
今度はバケツを持って行かなくちゃね (;^ω^A
先日も畑仕事の休憩中に栗泥棒さんが出没。。
注意しても日を変えて現れるというか。。毎年現れるという話も。。
どうやら二本足の泥棒さんもいるみたいデス(*≧m≦*)ププッ
- 2016-09-24(01:03)
- Comment(2)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
田舎へ(種蒔き・苗植え、じゃが芋畑、草刈り等)。。。
田舎ネタ続きまーす (;^ω^A
9/17(土) 種蒔き(赤大根・サラダ水菜)、苗植え(ミナレット)、
じゃが芋(一部分)の芽かき&土寄せ(上段左)、草刈り等・・・
メンバー 従姉夫婦、まろん家夫婦(まろんはお留守番)
白菜などの冬野菜畑(下段)。。。
玉葱・サラダ法蓮草の芽も はっきり分かる程伸びてましたー
大根①の芽も大きく成長・・・間引きながら軽く土寄せデス
続きに種蒔きした大根②は、どうやら芽が出そうにない(古い種)。。
と いう事で、従姉が赤大根&サラダ水菜の種蒔き(筋蒔き)、
続きに残ってたミナレット(カリフラワー)苗植え・・・
赤大根・サラダ水菜・ミナレットの上に焼スクモを掛けてお終い
山手のじゃが芋畑、前回芽が出てた上段は早雑草だらけ。。
下段のじゃが芋にも芽が出始めてましたー
取りあえずじゃが芋畑、上段左部分だけ草取り、芽かき、土寄せ終了
前回苗作り用に植え付けした苺畑に水まき~
まろんパパが畑周りを草刈りした全風景 スッキリ~
従姉の旦那様は山手、草刈り後の草を集めて草焼きなど・・・
この日の栗拾い分は、従姉家の知り合いの方への持ち帰りに~
┳ランチ&ティータイム┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
ナスとおくらの炊き合わせ、焼サンマ、キザミなど
いちぢくは田舎で採れたものをデザートで~((美^~^味))モグモグ♪
さて、前日の金曜日の事
お散歩中、ろんたん&れんたんとバッタリ~~~(≧∀≦)♪
最初わんこ1頭しか見えなかったので、てっきり他所のわんこ連れかと。。
れんたんが気がついてくれて、ろん姉たんと一緒にダッシューーー
ろんたんは。。遥か向こうに。。(*≧m≦*)ププッ
いつもの公園は子供達でいっぱいだったのでスルー
でも途中の駐車場の空き地でオヤツタイムに~
日が少しずつ短くなってきて、お散歩時間も少しずつ早くなり、
ろんたん&れんたんとも会える確率が高くなったかも~(≧∀≦)♪
さてさて。。
この度やっとスマホデビューしたまろん家ですが。。
ラインを登録した途端「ポン・ポン・・ポン・・・」とラインが入ってきて。。
プチ大パニックの まろんママ (p・Д・;)アセアセ
返信出来てない方。。m(*- -*)mス・スイマセーン
どうか笑って見守って下さーい(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆
- 2016-09-19(23:42)
- Comment(4)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
田舎へ(苺苗植え、草取り等)。。。
先週の土曜日(前回UP)で予定の苗植えは取りあえず終了
今週は雨予報も多いみたいでホッと一息~
合間を見て栗拾いに来てねっって事だったので。。
曇りマークの水曜日、
久~しぶりにまろんと一緒に田舎へ行って来ました~
9/14(水) 苺苗植え、草取り、草刈り、栗拾い等・・・
メンバー 従姉夫婦&泰地くん、泰地ママ(後から~)
まろん家夫婦&まろん
今年残しておいた苺畑、2番目以降の子株を切り取り苗に~
切り取ったランナーの向きを揃えて、
クラウンにかかる程度の浅植え(約180本)して本植え用の苗作り・・・
前回に引き続き、ゴボウ・人参・カリフラワー・ブロッコリーの青虫&草取り・・・
キャベツ畑も早雑草が生え、弱ってるキャベツもチラホラ。。( ̄ロ ̄lll)
夜盗虫や根切虫にヤラレテて予備の苗を植え替えに~
下段の冬野菜畑は大根②以外は芽が出てました
特に大根①(筋蒔き)と聖護院(4粒ずつ)は植えた通りの芽がっ
法蓮草と玉葱は、よーく見ると出てるって感じに~
さて、この日は約2ヶ月ぶりに出勤したまろんデス(≧∀≦)♪
最初のお仕事は栗拾いで「栗(マロン)&まろん~
」(*≧m≦*)ププッ
藪蚊が多かったので早々に退散。。車で待機となりました (;^ω^A
この日採れた栗は全部まろん家がお持ち帰り~(○´∀`)ノ゙アリガトデス★
入れ違いに従姉夫婦&泰地くん到着。。。
泰地くんは早速、取り出した毬を運ぶお手伝い・・・
従兄がご近所さんから貰って来た鯉をバケツに移して池へ放流したり・・・
ティータイム後は、泰地くんと一緒にご近所を散歩デス・・・
「まろんちゃん、お花キレイねぇ~」 「まろんちゃん、ココ覗いてごらん
」
「まろんちゃん走るよー」 「まろんちゃんストップ
」・・・
まろんとお喋りしながら歩く姿に「萌え~~~」な、まろんママw
つい最近まで「泰地語」は通訳がいるって言ってた様な~ ヽ(´~`; ォィ(笑)
┳ランチ&ティータイム┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
畑の草取りをしてる間に従姉と泰地ママとで作ってくれました~
- 2016-09-18(18:50)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
田舎へ(冬野菜種蒔き、草刈りなど)。。。
田舎ネタUPでーす
9/10(土) 種蒔き(大根・聖護院・サラダ法蓮草・赤玉葱・玉葱)、
虫除けカバー張り替え、草取り(キャベツ等畑)、草刈り等・・・
メンバー 従姉夫婦、泰地くん一家(午後から)
まろん家夫婦(まろんはお留守番)
男性軍(従姉の旦那様&まろんパパ)は草刈り&草刈り後の処理・・・
女性軍(従姉&まろんママ)は冬野菜の種蒔きなど・・・
白菜畑の続きに大根(2種類)の種蒔き(左右2筋ずつの筋蒔き)~
白菜畑隣に聖護院の種蒔き(4粒ずつ2筋)~
里芋畑(壁側)隣にサラダ法蓮草の種蒔き(筋蒔き2筋×5)~
サラダ法蓮草の隣に赤玉葱・早生玉葱の種蒔き(バラ蒔き)~
種蒔き後に焼スクモをかけて水まき~
まろんママがゴボウ畑&キャベツ畑の雑草取り等してる間・・・
泰地ママはブロッコリー&カリフラワーの葉の青虫取り。。 ( ̄ロ ̄lll)
キャベツ畑も葉についた虫の点検(卵状のものは払い除け、青虫はセーフ)、
最後に白菜畑に使用してた防虫ネットを被せてお終いに~
白菜畑には新たに購入した長い防虫ネットを使用 (写真無し
)
┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪は φ(c・ω・ )ψ モグモグ
この一年分の畑作業blogのファイル
もう何回か同じ物を植えたりして見直したりする事も多々。。
次はこの方法でしてみようとかで参考になるんですよね~
忘れてる事もあったり。。 ヽ(´~`; ォィォィ
さて、先日の事ですが・・・
二階のベランダから覗き見してるまろん
まろんパパ「可愛いから見に来い」って。あひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
洗車してたまろんパパ、
途中でホースの巻取り機からホースが外れ修理中~ε-(;-ω-`A) フゥ…
車だけでなく まろんパパも水浴びデス(*≧m≦*)ププッ
前のホースリールが壊れてホースが勿体ないというので巻取り機だけ購入。。
まろんママは、お値段変わらないし
ホース付を買った方がいいよと言ったのにぃー ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
- 2016-09-14(00:12)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
田舎へ(ネギ・白菜苗植え、草刈りなど)。。。
昨日は広島東洋カープがセ・リーグ25年ぶりに優勝しましたー
地元優勝は叶わなかったけど。。
今年の広島は暑熱かったなぁ~
熱烈カープファンならずとも広島人にとってはv(≧∀≦)vうれしぃ~~~
9/8(木) 苗植え(九条ネギ・赤ひげ、白菜早生&他)、草刈り等・・・
メンバー 従姉夫婦&泰地くん母子(お昼前から)
まろん家夫婦(まろんはお留守番)
男性軍(従姉の旦那様&まろんパパ)は山手畑や山手斜面などの草刈り
女性軍(従姉&まろんママ)とで野菜(ネギ&白菜)の苗植え
事前に従姉が山手畑に植えていた苗(九条ネギ&赤ひげ)を処理済みに~
キャベツ畑隣に九条ネギ3本ずつ3筋、赤ひげ3本ずつ1筋、苗植え~
根元に藁を敷いて土を被せてお終いデス
途中から来た泰地くんも参戦・・・(*≧m≦*)ププッ
白菜(無双34本、黄ごころ34本)は、元玉ねぎ畑だった所へ苗植え~
白菜の苗も従姉家で種蒔きして育てたもの~ <(_ _*)>アリガトデス
苗の周りに焼スクモをかけて、虫除けネット(新しく購入)をしてお終い
昨年は白菜やキャベツの葉が巻くまでの青虫退治が大変だったので。。
(※カバーの長さが足りなかったので、次回又かけ直し予定。。)
草刈りしてネット済みの山は早 栗拾い出来る様に~ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
けっこうな斜面だけど泰地くんバケツ持って栗拾いデスw((´ω`))wワオッ!!
平らな場所でイガから栗を取り出しバケツ半分位の収穫に~
前日従姉家が持ち帰ったというので、まろん家が頂いて帰りました
さて、この日の┳ランチ&ティー┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
朝晩 大分涼しくなりましたが。。
昼間の畑仕事では、まだまだビール(ノンアル)がマイウー♪
と、まろんママ以外の人達が言ってましたっ(*≧m≦*)ププッ
冷たい麦茶も美味しいよ(笑)
と いう事で、
次の日は早速茹でて「栗(マロン)&まろん~」
「初物を食べたら東を向いて笑うデスよ」 byまろん
我が家に来た時から食いしん坊だったまろん φ(c・ω・ )ψ ガツガツ
11月生まれなので秋の食べ物の中で「栗=まろん」になったのですが、
お誕生日の11月には「栗」は無いんですけど。。 ヽ(´~`; ォィォィ (笑)
- 2016-09-11(19:05)
- Comment(2)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
田舎へ(じゃが芋の植え付け・草刈り等)。。。
早速ですが、田舎ネタUP
9/2(金) じゃが芋の植え付け・草刈り等・・・
メンバー 従姉夫婦・泰地くん母子、
まろん家夫婦(まろんはお留守番)
従姉が下段じゃが芋畑③の畝作りをしてる間に
まろんママはじゃが芋を半分に切って種芋作り(購入分約160個)・・・
(種芋として購入分約160個+家に保存分約150個使用)
午後から泰地くん母子も参戦、じゃが芋の植え付けをしましたー
種芋を植え付けた周りに肥料をまいて、種芋の上部に籾殻を被せます
最後に従姉が軽く土を被せてお終いデス
上段①・②に購入分の種芋約160個、下段③に家で保存分約150個を植え付け
従姉の旦那様は山手の畑部分の雑草の草刈り・・・
まろんパパは栗の木辺りと道路側斜面の草刈り・・・
さて、癒し隊 泰地くんと一緒にオヤツタイム~
上の2枚は、泰地くんがまろんママのデジカメで撮ってくれたもの~
皆とてもイイ顔してまーす(≧∀≦)♪
┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪((美^~^味))モグモグ♪
従姉が畑作りを済ませてる間に・・・
泰地くんママに手伝ってもらってランチ作りデス
さて、少し前の日のお散歩のまろんUPでーす
久~しぶりに「お山コース」に行ってみましたー
お山の公園はボール投げしてる親子連れの先客が。。(*ノω<*) アチャー
と いう事で、
早々に引きあげて帰りました~(´・ω・`)ショボーン
でも坂道の続くこのコースは、まろんママのイイ運動に~ (*≧m≦*)ププッ
- 2016-09-06(10:29)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
田舎へ(じゃが芋畑作り・スイカ畑ネット取り外し等)。。。
田舎での畑作業も8/29で一周年に~
当初は簡単に畑仕事を引き受けちゃって、
三日坊主にならなければいいけど。。との心配をよそに(o^-')b☆ガンバレマシタ!
従姉が無理のないペースでの作業にしてくれた事と、
何より自然の中で一緒に汗をながして育てた野菜の美味しい事
真夏以外は、まろんも一緒に楽しめるのも嬉しい~(≧∀≦)♪
苺や蓮根はダメ 玉ねぎの出来も悪かったり。。
多少の出来不出来はあっても上出来かも~
虫食いや不細工に育ったものも有りだけど味には影響無しでまいうー
形が良いと美味しそうに見えるのは確かですがっ(笑)
「従兄妹会」の様な感じで田舎の家に集い会えるのも嬉しいなぁ~
と いう事で、8月最後の田舎ネタUP
8/31(水) じゃが芋畑作り、草刈り、
スイカ畑ネット取り外し&栗拾い場所へ取り付け・・・
メンバー 従姉夫婦・泰地くん母子(午後から)
まろん家夫婦(まろんはお留守番)
従姉が草刈り後、旦那様が管理機で耕して、すでに畑作り開始中~
並行して、まろんパパ&ママとでスイカ畑のネットの取り外しに~
キリの良い所で、従姉とまろんパパと草刈り交代
従姉とまろんママとでネット取り外し、スイカ畑の処理・・・
じゃが芋畑①・②は、従姉が溝を切り畝を作り畑の完成
③のじゃが芋畑は、溝を切ったところで終了デス
草刈り後、従姉の旦那様とまろんパパで栗拾い用のネット張り・・・
まだ青い栗だけど。。栗拾いの準備OK( ̄m ̄* )ムフッ♪
こちらに種蒔きした人参・ゴボウの芽が出始めてましたー
さて、癒し隊の泰地くん登場・・・
畑に残った草集め、鍬を引張って歩くと以外に取れてます(*≧m≦*)ププッ
オヤツタイムに皆のアイスコーヒーを入れてくれました~(*´∇`)ノ アリガトネ~♪
┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪ ((美^~^味))モグモグ♪
- 2016-09-05(21:34)
- Comment(0)
- Trackback(0)
- 畑
- ▲
折り鶴デー(*≧m≦*)ププッ
先週、田舎の従兄のお孫チャン達が来広してる時の事、
広島市内を見物する時間があれば『おりづるタワー』と、
『広島平和記念資料館』(オバマ大統領の折り鶴)をお勧め~
従兄から「行ってきたよ~」って話しでしたが。。
当のまろん家、まだ行って無い。。 ヽ(´~`; ォィォィ
って事で、
今月1日、まろんパパと早速行って来ました~
まずは「広島平和記念資料館」 拝観料¥200
初めて拝観した子供時代に受けた衝撃は今も忘れられないまま。。
被爆者の遺品、惨状の写真・展示には胸が締め付けられます
改めて核兵器のない平和な社会を願うばかりです
まろんママの元職場も被爆建物だったので展示写真の一つに。。
当初、オバマ大統領の折り鶴の展示は8/31まででしたが来年1/31まで延長に~
実物の現展示はメッセージに添えられた1羽と子供達に手渡された1羽
和柄の折り紙でとても丁寧に折られてました~
オバマ大統領メッセージ 「私たちは戦争の苦しみを経験しました。
共に、平和を広め核兵器のない世界を追求
する勇気を持ちましょう。」
次に向かった場所は「原爆ドーム」東隣にある「広島おりづるタワー」
屋上展望台 入場料金¥1700+おりづる投入料金¥500
屋上展望台まではエレベーターかスパイラルスロープを歩く方法があり、
多くの方は行きはエレベーター帰りは歩きだそうで、まろん家もそれで
屋上展望台「ひろしまの丘」は最大の魅力だけあって、
解放感あるウッドデッキからの眺めが広がりました~
写真を撮って下さったスタッフの方から教わった「折り鶴のポーズ」デス
展望台前の握手カフェでドリンク&ケーキを買ってデッキで一休み~
この日は小雨が降ったりで曇りのお天気でしたが眺めは最高~( ̄∇+ ̄)vキラーン
晴れてると遠く「宮島」まで見渡せるそうです
12階にある「おりづる広場」に下り、
購入済みのチケットを見せて折り紙(1セット5枚入)を貰い折り鶴作り
机に置かれてる動画(広島弁の説明がウケた)を見ながらの作成・・・
まろんママ、久しぶりの折り鶴でしたが折り始めると何とか思いだせて完成
まろんパパ50年ぶり~と言いながら四苦八苦してましたー (A;´・ω・)フキフキ
完成した折り鶴を持って、高さ50mの「おりづるの壁」から投函・・・
ガラス張りの足元から折った折り鶴が舞い降りていく様子が見られます
100万羽の折り鶴が入るそうで、すでに5万羽超えてましたー
割と高い所は平気なまろんママですが、狭い空間のせいか少しビビった。。(;^ω^A
帰りはスパイラルスロープ“散歩坂”を歩いて下りました
各階で降りれる滑り台(避難用)を滑ってみたり・・・
スロープの壁の展示絵画等を見ながら、アッというまに1階に着きました。。。
入場料お高め。。と思いましたが、
スタッフの方も親切丁寧な対応で、結構ゆっくりと楽しみました(≧∀≦)♪
1階には物産館やカフェがありますが見ただけでお終いデス(*≧m≦*)ププッ
帰りは街中で食事、まろんパパと街に出掛けるのは何十年ぶり。。
超々久しぶりに本ブラ(死語)して帰りましたっ(≧∀≦)♪
- 2016-09-03(23:04)
- Comment(2)
- Trackback(0)
- お出掛け
- ▲